Meta社はアメリカ時間2024年4月22日(月)、Meta Questシリーズで使用されているOS「Quest ソフトウェア プラットフォーム」をサードパーティー企業へ開放すると発表。併せて名称も「Meta Horizon OS」に変更することを発表しました。
サードパーティー企業に「Meta Horizon OS」を開放
この「Meta Horizon OS」をサードパーティのハードウェアメーカーに開放するとし、ユーザーにはより多くの選択肢を、開発者にはより開発しやすい環境を提供できるようにするとのこと。
世界のテクノロジー企業は、既にMeta Horizon OSを搭載した新しいデバイスに取り組んでおり、ASUS、Lenovo、Microsoft、といった企業が最初のパートナーとなることが伝えられました。
以下、Meta社公式発表の引用です。
Metaは本日、メタバースのためのよりオープンなコンピューティング・プラットフォームというビジョンに向けて次なる一歩を踏み出します。Meta Questデバイスのオペレーティングシステムをサードパーティのハードウェアメーカーに開放することで、利用者にはより多くの選択肢を、開発者にはより大きなエコシステムを提供できるようにします。また、この新しいエコシステムの実現に向けて世界のテクノロジー企業と協力し、開発者がより簡単にアプリを開発したり、プラットフォーム上で利用者に提供できるようにします。
なお、VR/MRコンテンツを入手できるストア「Meta Quest Store」も今回のOS名の変更に伴い「Meta Horizon Store」に名称が変更されます。
また、これまで公式ストア外アプリ配信システム「App Lab」にて配信されていたコンテンツは、Meta社の公式ストア(現Meta Horizon Store)の専用セクションで紹介されるようになるとのこと。
「Meta Horizon OS」の開放により、開発者・ユーザーともに利用しやすくなる
今回発表された「Meta Horizon OS」は、スタンドアローン型ヘッドセットのパイオニアとして、Meta社がVR(仮想現実)/MR(複合現実)の領域で約10年にわたって開発を続けてきた研究の成果。
目や顔、手と体の動きを検知してインタラクティブに動作するトラッキング技術をはじめ、高解像度のパススルー機能(MRモード)や空間アンカーなど、現在のVR/MRヘッドセットの基礎的な技術が集約されています。
Meta社がVR/MR体験を実現するために構築したこれらの独自のフレームワークやツールをすべて、開発者やクリエイターが利用することができるようになります。